研究概要

 

薬品部

生物薬品部

生薬部

再生・細胞医療製品部

遺伝子医薬部

医療機器部

生活衛生化学部

食品部

食品添加物部

食品衛生管理部

衛生微生物部

有機化学部

生化学部

安全情報部

医薬安全科学部

【安全性生物試験研究センター]

センター長

毒性部

薬理部

病理部

ゲノム安全科学部

安全性予測評価部

【薬物応答予測プロジェクト】

 

薬理部 薬理部のホームページへ

 医薬品、化学物質等の中枢神経系、心血管系、体内動態に対する影響に関して薬理学的な試験・研究を行っています。特に、ヒトiPS細胞技術などのイノベーションをもとに、ヒトの予測性をさらに高める安全性薬理試験法の開発と標準化に取り組んでいます。また、薬理部の業務に関連したin vitro 安全性試験法の開発と評価を行い、ガイドラインの作成などに関与するとともに、専門家として関連分野における各種国内委員会や国際会議に関与しています。

phar/01.png

医薬品や化学物質の中枢神経系における安全性確保のための研究をしています。ヒトiPS 細胞由来神経細胞の安全性評価、ヒト型in vitro 血液脳関門モデルの確立、グリア細胞の創薬応用を試みています。A: ヒト iPS 細胞由来神経細胞、B: 静置型 in vitro BBB モデル、 C:側脳室下帯に集積する神経新生促進型ミクログリア。

phar/02.png

ヒトiPS 細胞由来心筋細胞やオルガノイドなどヒト細胞を用いた医薬品の評価法を開発しています。 A: ヒトiPS 細胞由来心筋シートと薬剤性不整脈の検出、B: イメージングによる心収縮評価系の開発、C: 3次元モデルを用いた薬剤評価。

phar/03.png

薬物代謝酵素研究に利用されるヒト肝細胞を多角的に評価しています。また、体内動態と毒性発現の関連も調べています。A:凍結肝細胞、B:ヒトiPS 細胞由来肝細胞、C:遺伝子発現による評価。

 

▲ページトップへ