研究業績(2014年度)
研究業績トップページ | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014
原著論文
- Takakura D, Harazono A, Hashii N, Kawasaki N
Selective glycopeptide profiling by acetone enrichment and LC/MS.
Journal of Proteomics 2014;101:17-30 - 橋井則貴,蛭田葉子,渡部沙木絵*,森岡知子*,海老澤亜樹子*,中川ゆかり*,川崎ナナ
*医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団
日本薬局方ヘパリンナトリウム各条のエンドトキシン試験法に関する研究
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 2014;45(4):345-354 - Tada M, Ishii-Watabe A, Suzuki T, Kawasaki N
Development of a Cell-Based Assay Measuring the Activation of FcγRIIa for the Characterization of Therapeutic Monoclonal Antibodies.
PLOS ONE 2014;9(4):e95787 - Hashii N, Harazono A, Kuribayashi R, Takakura D, Kawasaki N
Characterizations of N-Glycan Heterogeneities of Erythropoietin Products by Liquid Chromatography/Mass Spectrometry and Multivariate Analysis
Rapid Commun. Mass Spectrum. 2014;28(8):921-932 - 小林 哲,遊佐敬介,川崎ナナ
抗体医薬品及び免疫抑制作用を有する各種薬剤の投与症例におけるウイルス感染プロファイルの比較とこれを利用したウイルス感染のリスク分析
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 2014;45(5):436-441 - Isaji T*1, Im S*1, Gu W*1, Wang Y*1, Hang Q*1, Lu J*1, Fukuda T, Hashii N, Takakura D, Kawasaki N, Miyoshi H*2, Gu J*1
*1東北薬科大学,*2理化学研究所
An Oncogenic Protein Golgi Phosphoprotein 3 Up-regulates Cell Migration via Sialylation.
J. Biol Chem. 2014;289(30):20694-20705 - Kawasaki N, Okumoto T *1, Yamaguchi Y*1,2, Takahashi N*1, Fridman WH*3, Sautes-Fridman C*3, Yagi H*1, Kato K*1,4,5,6
*1名古屋市立大学大学院,*2理化学研究所マックスプランク連携研究センター,*3Paris Descartes University,*4自然科学研究機構,*5お茶の水女子大学糖鎖科学教育研究センター,*6(株)グライエンス
Site-specific classification of N-linked oligosaccharides of the extracellular regions of Fcγ receptor IIIb expressed in baby hamster kidney cells.
J. Glycomics Lipidomics 2014;4(2):1000116 - Kitazume S*1, Imamaki R*1, Kurimoto A*1, Ogawa K*1, Kato M*2, Yamaguchi Y*2, Tanaka K*3, Ishida H*4, Ando H*4, Kiso M*4, Hashii N, Kawasaki N, Taniguchi N*1
*1理化学研究所疾患糖鎖研究チーム,*2理化学研究所糖鎖構造生物研究チーム,*3理化学研究所生体機能合成化学研究室,*4岐阜大学
Interaction of PECAM with α2,6-sialylated glycan regulates its cell surface residency and anti-apoptotic role.
J. Biol. Chem. 2014;289(40):27604-13 - Li X*1, Iida M*1, Tada M, Watari A*1, Kawahigashi M*1, Kimura Y*1, Yamashita T*1, Ishii-Watabe A, Uno T*1, Fukasawa M*2, Kuniyasu H*3, Yagi K*1, Kondoh M*1
*1大阪大学,*2国立感染症研究所,*3奈良県立医大
Development of an Anti–Claudin-3 and -4 Bispecific Monoclonal Antibody for Cancer Diagnosis and Therapy.
J Pharmacol Exp Ther 2014;351:206–213 - Lu J*, Isaji T*, Im S*, Fukuda T*, Hashii N, Takakura D*, Kawasaki N, Gu J*
*東北薬科大学 分子生体膜研究所
β-Galactoside α2,6-sialyltranferase 1 promotes transforming growth factor-β-mediated epithelial-mesenchymal transition.
J. Biol. Chem. 2014;289(50):34627-41
総説・解説
- 川崎ナナ
バイオ後続品の品質評価の現状と課題. 特集1 バイオシミラーの今後のあるべき姿~ジェネリック医薬品も視野に~.
医薬ジャーナル 2014;50(5):91(1375)-96(1380) - 川崎ナナ
生物薬品の局方収載の現状と課題 (Current Status and Issues of Biologicals in Japanese Pharmacopeia).
レギュラトリーサイエンス学会誌, 2014;4(2):149-154 - 原園 景,栗林亮祐*,高久明美,橋井則貴,川崎ナナ
*医薬品医療機器総合機構
平成23年度日本薬局方の試験法等に関する研究 研究報告「ペプチドマップ法の国際調和に関する研究」
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス2014;45(10):848-858 - 川崎ナナ,原園 景,石井明子,橋井則貴
平成24年度日本薬局方の試験法等に関する研究 研究報告「抗体医薬品の医薬品各条における試験方法の設定に関する研究」
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス2014;45(10):868-873 - Dufield D*1, Neubert H*1, Garofolo F*2, Kirkovsky L*1, Stevenson L*3, Dumont I*2, Kaur S*4, Xu K*4, Alley SC*5, Szapacs M*6, Arnold M*7, Bansal S*8, Haidar S*9, Welink J*10, Le Blaye O*11, Wakelin-Smith J*12, Whale E*12, Ishii-Watabe A, Bustard M*13, Katori N, Amaravadi L*3, Aubry AF*7, Beaver C*14, Bergeron A*2, Cai XY*15, Cojocaru L*16, DeSilva B*7, Duggan J*17, Fluhler E*1, Gorovits B*1, Gupta S*18, Hayes R*19, Ho S*20, Ingelse B*15, King L*1, Lévesque A*14, Lowes S*21, Ma M*22, Musuku A*23, Myler H*7, Olah T*7, Patel S*24, Rose M*22, Schultz G*21, Smeraglia J*25, Swanson S*22, Torri A*26, Vazvaei F*8, Wilson A*27, Woolf E*15, Xue L*1, Yang TY*24
*1Pfizer,*2Algorithme Pharma,*3Biogen Idec,*4Genentech,*5Seattle Genetics,*6GlaxoSmithKline,*7Bristol-Myers Squibb,*8Roche,*9FDA,*10Dutch MEB,*11France ANSM,*12MHRA,*13Health Canada,*14inVentiv Health Clinical,*15Merck,*16Tandem Labs,*17Boehringer-Ingelheim,*18Allergan,*19MPI Research,*20Sanofi,*21Quintiles,*22Amgen,*23Pharmascience,*24Janssen,*25UCB Pharma,*26Regeneron Pharmaceuticals,*27AstraZeneca
2014 White Paper on recent issues in bioanalysis: a full immersion in bioanalysis (Part 2 - hybrid LBA/LCMS, ELN & regulatory agencies' input)
Bioanalysis 2014;6(23):3237-3249 - Stevenson L*1, Amaravadi L*1, Myler H*2, Salazar-Fontana L*3, Gorovits B*4, Kirshner S*3, Xue L*4, Garofolo F*5, Alley SC*6, Thway T*7, Joyce A*4, Bansal S*8, Beaver C*9, Bergeron A*5, Cai XY*10, Cojocaru L*11, DeSilva B*2, Dumont I*5, Fluhler E*4, Fraser S*4, Gouty D*12, Gupta S*13, Haidar S*3, Hayes R*14, Ingelse B*10, Ishii-Watabe A, Kaur S*15, King L*4, Laterza O*10, Leung S*4, Lévesque A*9, Ma M*7, Petit-Frere C*8, Pillutla R*2, Rose M*7, Schultz G*16, Smeraglia J*17, Swanson S*7, Torri A*18, Vazvaei F*8, Wakelin-Smith J*19, Wilson A*20, Woolf E*10, Yang TY*21
*1Biogen Idec,*2Bristol-Myers Squibb,*3FDA,*4Pfizer,*5Algorithme Pharma,*6Seattle Genetics,*7Amgen,*8Roche,*9inVentiv Health Clinical,*10Merck,*11Tandem Labs,*12Intertek,*13Allergan,*14MPI Research,*15Genentech,*16Quintiles,*17UCB Pharma,*18Regeneron Pharmaceuticals,*19MHRA,*20AstraZeneca,*21Janssen
2014 White Paper on recent issues in bioanalysis: a full immersion in bioanalysis (Part 3 - LBA and immunogenicity)
Bioanalysis 2014;6(24):3355-3368 - 原園 景,石井明子,川崎ナナ
日本薬局方収載に向けて 糖鎖試験法の解説
Pharm. Tech. Japan 2015;31(1):81-92
単行本
- 石井明子,川崎ナナ
「動物細胞培養の手法と細胞死・増殖不良・細胞異変を防止する技術」
第5章第1節[2]バイオ医薬品(組換えタンパク質医薬品)の品質関連規制と対応の留意点
(株)技術情報協会,東京,pp.523-531(2014) - 石井明子
「医薬品開発における生体試料薬物濃度分析手法」
第4章生体試料薬物濃度分析(リガンド結合法)におけるバリデーションのガイドラインのポイントおよび実施の注意点
(株)情報機構, pp.43-56(2014)
学会発表
- 橋井則貴
水素/重水素交換質量分析を用いたバイオ医薬品の高次構造解析.
第5回生体相互作用解析フォーラム(2014.4) - 三浦ゆり*1,太田悠葵,髙倉大輔,橋井則貴,新井康通*2,津元裕樹*1,川崎ナナ,広瀬信義*2,遠藤玉夫*1
*1東京都健康長寿医療センター,*2慶応大学医学部
日本人超百寿者血漿タンパク質のグライコプロテオミクス解析.
第37回日本基礎老化学会大会(2014.6) - Ishii-Watabe A, Suzuki T, Nishimura K, Mori K*1, Yamaguchi H*1, Torikai M*2, Yanagihara S*3, Koga J*4, Watanabe T*4, Hamaji Y*5, Ishida M*5, Miyamoto T*6, Kawasaki N
*1アステラス製薬㈱,*2(一財)化学及血清療法研究所,*3協和発酵キリン㈱,*4第一三共㈱,*5武田薬品工業㈱,*6富山県薬事研究所
Design and the validity test suitable for a therapeutic antibody potency assay using ELISA.
USP 6th Bioassay Workshop(2014.6) - 川崎ナナ
バイオ後続品の現状と課題.
日本ジェネリック医薬品学会第8回学術大会(2014.7)
- 高倉大輔*, 多田 稔, 川崎ナナ
*次世代バイオ医薬品製造技術研究組合
アセトン濃縮とLC/MSによる糖ペプチドの選択的プロファイリングと膜グライコミクスへの応用
日本プロテオーム学会2014年会(JHUPO第12回大会)(2014.7) - Li X*1, Kimura Y *1, Iida M*1, Kuniyasu H*2, Fukasawa M*3, Tada M, Ishii A, Watari A*1, Yagi K*1, Kondoh M*1
*1大阪大学,*2奈良県立医科大学,*3国立感染症研究所
Anti-tumor activity of a novel monoclonal antibody recognizing claudin-3 and -4.
23rd Biennial Congress of the European Association for Cancer Research (EACR23)(2014.7) - 大海雄介*1,伊勢 渉*2,高橋聖宜*3,原園 景,川崎ナナ,黒崎知博*2,古川鋼一*1
*1名古屋大学大学院,*2大阪大学免疫学フロンティア研究センター,*3国立感染症研究所
関節リウマチにおける抗原特的IgG糖鎖の機能解析.
第33回日本糖質学会年会(2014.8) - 西岡宗一郎*1,小林 功*2,原園 景,久保勇樹*3,真板宣夫*4,池戸駿介*1,東 哲也*1,辻 大輔*1,瀬筒秀樹*2,町井博明*2,石井明子,川崎ナナ,伊藤孝司*1
*1徳島大学大学院,*2農業生物資源研究所,*3増田化学工業㈱,*4徳島大学疾患酵素研究センター
組換えカイコ絹糸腺由来ヒトカテプシンAの分子特性とエンドグリコシダーゼによる糖鎖改変.
第33回日本糖質学会年会(2014.8) - 日向須美子*1,日向昌司,天倉吉章*2,合田幸広,花輪壽彦*1
*1北里大学東洋医学総合研究所,*2松山大学薬学部
HerbacetinのTrkAリン酸化阻害を介した神経突起伸張抑制作用及び疼痛抑制効果.
第31回和漢医薬学会学術大会(2014.8) - 豊田陽子*1,伊達公恵*1,川崎ナナ,橋井則貴,小川温子*1,2
*1お茶の水女子大学大学院,,*2お茶の水女子大学糖鎖科学教育研究センター
膵α-アミラーゼの糖鎖認識による腸内での糖質消化と糖吸収の調節活性.
日本応用糖質科学会平成26年度大会 (第63回) (2014.9) - Wakazono Y*1, Kandel MB*1, Midorikawa R*1, Kawasaki N, Oka S*2, Takamiya K*1
*1宮崎大学,*2京都大学
Involvement of N-glycosylation in AMPA receptor channel properties.
第37回日本神経科学大会Neuroscience 2014 (2014.9) - 平山奈保子*,小林 哲,石井明子,川崎ナナ,豊島 聰*
*武蔵野大学
各種の抗体関連バイオ医薬品の投与症例における有害事象初回発現時期の解析.
第4回レギュラトリーサイエンス学会学術大会 (2014.9) - Kimura Y*1, Li X*1, Iida M*1, Tada M, Ishii A, Fukasawa M*2, Kawahigashi Y*1, Watari A*1, Yagi K*1, Kondoh M*1
*1大阪大学,*2国立感染症研究所
Tumor-targeting and anti-tumor activity of a novel dual-specificity anti-claudin antibody.
Protein Island Matsuyama International Symposium 2014 (2014.9) - Iida M*1, Yamashita M*1, Nagase S*1, Tada M, Shirasago Y*2, Fukasawa M*2, Watari A*1, Ishii-Watabe A, Yagi K*1, Kondoh M*1
*1大阪大学,*2国立感染症研究所
Anti-human claudin-1 antibodies inhibit a Hepatitis C Virus infection in vivo.
21st International Symposium on Hepatitis C and Related Viruses (2014.9) - Amakura Y*1, Yoshimura M*1, Yamakami S*1, Yoshida T*1, Hyuga M, Hyuga S*2, Hanawa T*2, Goda Y
Characterization of phenolic constituents from ephedra herba extract.
*1松山大学薬学部,*2北里大学東医研
第27回国際ポリフェノール会議(2014. 9)
- 北爪しのぶ*1,今牧理恵*1,栗本綾子*1,小川加寿子*1,加藤雅樹*2,山口芳樹*2,田中克典*3,石田秀治*4,安藤弘宗*4,木曽 真*4,橋井則貴,川崎ナナ,谷口直之*1
*1理化学研究所疾患糖鎖研究チーム,*2理化学研究所糖鎖構造生物研究チーム,*3理化学研究所生体機能合成化学研究室,*4岐阜大学
血管内皮細胞に生存シグナルを送るシアル酸(Endothelial sialic acid transducer cell survival signal).
第87回日本生化学会大会 (2014.10) - 森瀬譲二*1,木塚康彦*1,藪野景子*1,殿山泰弘*1,橋井則貴,川崎ナナ,萬谷 博*2,鈴木友子*3,武田伸一*3,遠藤玉夫*2,前田信明*4,竹松 弘*1,岡 昌吾*1
*1京都大学大学院,*2東京都老人総合研究所,*3国立精神・神経医療研究センター,*4東京都医学総合研究所
神経回路形成期におけるホスファカン上の特徴的なO-マンノース型HNK-1糖鎖構造の解析.
第87回日本生化学会大会 (2014.10) - 大海雄介*1,伊勢 渉*2,高橋聖宜*3,原園 景,福山英啓*4,川崎ナナ,黒崎知博*2,4,古川鋼一*1
*1名古屋大学,*2大阪大学免疫学フロンティア研究センター,*3国立感染症研究所,*4理化学研究所統合生命医科学研究センター
関節リウマチにおける抗原特的IgGシアル酸の機能解析
第87回日本生化学会大会 (2014.10) - 西岡宗一郎*1,小林 功*2,原園 景,久保勇樹*4,真板宣夫*3,池戸駿介*1,東 哲也*1,辻 大輔*1,瀬筒秀樹*2,町井博明*2,石井明子,川崎ナナ,伊藤孝司*1
*1徳島大学大学院,*2農業生物資源研究所,*3徳島大学疾患酵素研,*4増田化学工業(株)
トランスジェニックカイコ由来ヒトリソソーム酵素の分子特性解析とグライコシンターゼによる糖鎖修飾
第87回日本生化学会大会 (2014.10) - 多田 稔,飯田愛未*1,近藤昌夫*1,石井明子,川崎ナナ
*1大阪大学大学院
Fcγ受容体発現レポーター細胞を用いたADCC活性を有する抗体医薬品候補クローンの選別
第87回日本生化学会大会 (2014.10) - 小林 哲,石井明子,太田悠葵,村山一茂*1,高久明美,豊島聰*1,川崎ナナ
*1武蔵野大学
抗体医薬品によるinfusion reactionの初回発現時期の比較
第20回日本薬剤疫学会学術総会 (2014.10) - 苑 宇哲,前田洋助*1,川崎ナナ,原田信志*1,遊佐敬介
*1熊本大学大学院
マウス微小ウイルスの核への侵入にはホスホリパーゼA2活性が必要である
第62回日本ウイルス学会学術集会(2014.11) - 高倉大輔*1, 多田 稔, 川崎ナナ
*1次世代バイオ医薬品製造技術研究組合
アセトン濃縮とLC/MSによる膜グライコミクス
第37回日本分子生物学会年会(2014.11) - 村田大輔*1,志賀有貴*1,大島裕太*1,小島由載*1,杉本晃規*1,多田 稔,石井明子,竹内 崇*2,佐藤 淳*1
*1東京工科大学,*1鳥取大学
IgG Fc融合技術を応用したヒトラクトフェリンの医薬品展開
日本ラクトフェリン学会第6回学術集会(2014.11) - Fukasawa A*1, Sakagami H*1, Nakakura K*1, Nagasawa N*1, Ohta Y*2, Kawasaki N, Ogawa H*1
*1お茶の水女子大学大学院,*2次世代バイオ医薬品製造技術研究組合
Characterization and interaction analyses of multispecific Pleurocybella porrigens lectins.
SFG & JSCR 2014 Joint Annual Meeting(2014.11) - Kitazume S*1, Imamaki R*1, Kurimoto A*1, Ogawa K*1, Kato M*2, Yamaguchi Y*2, Tanaka K*3, Ishida H*4, Ando H*4, Kiso M*4, Hashii N, Kawasaki N, Taniguchi N*1
*1理化学研究所疾患糖鎖研究チーム,,*2理化学研究所糖鎖構造生物研究チーム,*3理化学研究所生体機能合成化学研究室,*4岐阜大学
Sweet Role of Platelet Endothelial Cell Adhesion Molecule (PECAM) in Understanding Angiogenesis.
SFG & JSCR 2014 Joint Annual Meeting(2014.11) - Ishii-Watabe A, Tada M, Suzuki T, Miyama C, Kawasaki N
Analysis of the binding properties of therapeutic monoclonal antibodies to human, cynomolgus and mouse Fcγ receptors.
2014 AAPS Annual Meeting and Exposition (2014.11) - Tada M, Ishii-Watabe A, Suzuki T, Kawasaki N
FcγRIIa Reporter Cell Assay for the Characterization of Therapeutic Monoclonal Antibodies.
2014 AAPS Annual Meeting and Exposition (2014.11) - Suzuki T, Miyazaki C, Ishii-watabe A, Tada M, Kawanishi T, Kawasaki N
Development of a fluorescence imaging method of therapeutic antibodies, which can distinguish degraded products from non-degrated antibodies.
2014 AAPS Annual Meeting and Exposition (2014.11) - Iida M*1, Yamashita M*1, Nagase S*1, Tada M, Shirasago Y*2, Fukasawa M*2, Watari A*1, Ishii-Watabe A, Yagi K*1, Kondoh M*1
*1大阪大学,*2国立感染症研究所
Anti-human claudin-1 monoclonal antibodies as anti-Hepatitis C Virus agents
IBC's 25th Annual Antibody Engineering & Therapeutics (2014.12) - Kimura Y*1, Li X*1, Iida M*1, Tada M, Ishii-Watabe A, Fukasawa M*2, Kawahigashi Y*1, Watari A*1, Yagi K*1, Kondoh M*1
*1大阪大学,*2国立感染症研究所
Development of a novel bispecific anti-claudin antibody and its anti-tumor activity
IBC's 25th Annual Antibody Engineering & Therapeutics (2014.12)
- 多田 稔
抗腫瘍活性を目的とした抗Claudin-4抗体の開発
日本薬学会第135年会シンポジウム(2015.3) - 石井明子,原園 景,多田 稔,立松謙一郎*1,瀬筒秀樹*1,川崎ナナ
*1農業生物資源研究所
カイコが創る次世代抗体医薬品
日本薬学会第135年会シンポジウム(2015.3) - 伊藤孝司*1,西岡宗一郎*1,小林 功*2,久保勇樹*3,原園 景,石井明子,川崎ナナ,瀬筒秀樹*2
*1徳島大学大学院,*2農業生物資源研究所,*3増田化学工業(株)
組換えカイコを用いるネオグライコバイオロジクスの創製
日本薬学会第135年会シンポジウム(2015.3) - 日向須美子*1, 日向昌司, 山下忠俊*2, 大嶋直浩, 鎌倉浩之, 丸山卓郎, 袴塚高志, 天倉吉章*3, 合田幸広, 花輪壽彦*1
*1北里大学東医研,*2常磐植物化学研究所,*3松山大学薬学部
エフェドリンアルカロイド除去麻黄エキス(EFM)の薬理作用
日本薬学会第135年会(2015.3) - 髙橋 純*1,中森俊輔*1,小林義典*1,香川(田中) 聡子,神野透人,日向昌司,袴塚高志,合田幸広,日向須美子*2, 花輪壽彦*2
*1北里大学薬学部,*2北里大学東医研
麻黄のcapsaicin 誘発性疼痛における鎮痛効果
日本薬学会第135年会(2015.3) - 大嶋直浩,山下忠俊*1,日向須美子*2,日向昌司,鎌倉浩之,丸山卓郎,袴塚高志,天倉吉章*3,花輪壽彦*2,合田幸広
*1常盤植物化学研究所,*2北里大学東医研,*3松山大学薬学部
エフェドリンアルカロイド除去麻黄エキス(EFM)の製造法及びその成分組成について
日本薬学会第135年会(2015.3)