|
国立医薬品食品衛生研究所報告第118号第一部
|
|||
|
特論
|
|||
| 遺伝子工学的手法を用いた新しい遺伝毒性試験法…………………………………………………… | 能美健彦 | ……… |
1 |
|
総説
|
|||
| Notric Oxide(No)ドナー ………………………………………………………… 丹野雅幸・末吉祥子・ | 宮田直樹 | ……… |
21 |
| 過去の毒劇物事件等に関する調査と分析 ………………………………………………… 山本 都・ | 神沼二眞 | ……… |
37 |
| 研究論文 | |||
| 5-フッ化プロパノー(2,2,3,3,3-pentafiuoro-1-propanol,5FP)のラットを用いた経口投与による催奇形成試験 | |||
|
…………………………………………………………………宇佐見 誠・酒見和枝・紅林秀雄・ |
大野泰雄 |
……… |
45 |
| モルホリン脂肪酸塩のラットを用いた経口投与による催奇形成試験 | |||
|
…………………………………………………………………酒見和枝・宇佐見 誠・紅林秀雄・ |
大野泰雄 |
……… |
50 |
|
…………………………………………桝富直哉・渋谷 淳・豊田和弘・仁保直子・畝山智香子・ |
広瀬雅雄 |
……… |
55 |
| 塩化マグネシウムのF344ラットにおける90日間反復経口投与毒性試験 | |||
|
………………滝澤 保・安原加壽雄・三森国敏・小野寺博志・糀谷高敏・田村 啓・高木久宣・ |
広瀬雅雄 |
……… |
63 |
| Curcuma属植物の特性に関する研究伊豆薬用植物栽培試験場保存系統について | |||
|
…………………飯田 修・栗原孝吾・関根 勉・井上 修・山田和也・高上馬希重・香月茂樹・ |
坂元史歩 |
……… | 71 |
| 伊豆で栽培されたケシの育成とあへん生産 | |||
|
………………………………………………………飯田 修・・関根 勉・井上 修・吉松嘉代・ |
下村講一郎 | ……… | 77 |
| ノート | |||
| 分野に特化したインターネットの専用検索エンジンの開発………… 高井貴子・徳永雅彦・前田 憲・ |
神沼二眞 |
……… |
81 |
| 多様なデジタル地図を管理するインターネット対応システム | |||
|
………………………………………………………………… 神沼二眞・蕪山典子・早川光春・ |
二木靖仁 |
……… |
85 |
| 漂着レジンペレットの研究 …………………………………………………… 神沼二眞・大竹千代子 ・ | 蕪山典子 | ……… | 90 |
| 各種食品中エラグ酸分析の試料調製法の検討 …………………… 天倉吉章・岡田 舞・辻 澄子・ | 外海泰秀 | ……… | 100 |
| 研究に関する資料 | |||
| ヒ素簡易分析装置のバリデーション …………………………………………… 内野 正・徳永裕司・ | 安藤正典 | ……… | 103 |
| 国立医薬品食品衛生研究所における研究情報基盤整備の現状 | |||
|
………………………………………………………中田琴子・中野達也・高井貴子・小峰 啓・ |
神沼二眞 |
……… | 107 |
| 医薬品および化学物質安全性研究を支援する基盤システム …… 神沼二眞・中田琴子・中野達也・ |
高井貴子 |
……… |
117 |
| CICAD(国際簡潔評価文書)計画からわが国の化学物質リスク評価に学ぶこと …………………… | 関澤 純 | ……… | 123 |
| IPCSからコメントを依頼された環境保健クライテリアのドラフトについて(1999年度) ………………… | 大竹千代子 | ……… | 129 |
| 食用青色1号(ブリリアンブルーFCF)アルミニウムレーキの不適事例について | |||
|
………………………………………………………………………辻 澄子・岡田 舞・天倉吉章・ |
外海泰秀 | ……… | 131 |
| 平成11年度における食用タール色素(アルミニウムレーキを含む)製品検査より算出した生産量 | |||
|
………………………………………………………………………辻 澄子・岡田 舞・天倉吉章・ |
外海泰秀 | ……… | 135 |
|
標準品に関する資料 |
|||
| 国立医薬品食品衛生研究所塩酸チアミン液標準品(Control 991) | |||
|
……………………………………………岩田美保・小出達夫・前川京子・斎藤博幸・谷本 剛・ |
岡田敏史 | ……… | 139 |
| 国立医薬品食品衛生研究所酢酸トコフェロール標準品(Control 001) | |||
|
……………………………………………岩田美保・小出達夫・前川京子・斎藤博幸・谷本 剛・ |
岡田敏史 | ……… | 141 |
| 国立医薬品食品衛生研究所トコフェロール標準品(Control 991) | |||
|
……………………………………………岩田美保・小出達夫・前川京子・斎藤博幸・谷本 剛・ |
岡田敏史 | ……… | 144 |
| 国立医薬品食品衛生研究所リン酸プレドニゾロンナトリウム標準品(Control 001) | |||
|
……………………………………………岩田美保・小出達夫・前川京子・斎藤博幸・谷本 剛・ |
岡田敏史 | ……… | 147 |
| 国立医薬品食品衛生研究所エストラジオール標準品(Control 001) | |||
|
……………………………………………岩田美保・小出達夫・前川京子・斎藤博幸・谷本 剛・ |
岡田敏史 | ……… | 151 |
|
…………………………………………………………斎藤博幸・岩田美保・前川京子・谷本 剛・ |
岡田敏史 | ……… | 154 |
| 国立医薬品食品衛生研究所エンドトキシン1000標準品(Control 0001) | |||
|
……………………………………………………………………中川ゆかり・前田秀子・村井敏美・ |
堀内善信 | ……… | 156 |
| 特別研究報告 | |||
| 安全性評価のための迅速かつ鋭敏な毒性指標の確立に関する研究 | |||
|
(第二次)(平成9年度~平成11年度)…………… |
…………… | ……… | 159 |
| 生物システムに作用する化学物質の機能と3次元構造相関の解明 | |||
|
(第一次)(平成9年度~平成11年度)…………… |
…………… | ……… | 178 |
|
国立医薬品食品衛生研究所報告第118号第二部
|
|||
業務報告……………………………………………………………………………………………………………………… |
197 |
||
平成11年度所外研究員等の受け入れ名簿………………………………………………………………………………… |
246 |
||
誌上発表(原著論文)………………………………………………………………………………………………………… |
250 |
||
誌上発表(総説・解説等)…………………………………………………………………………………………………… |
293 |
||
単行本………………………………………………………………………………………………………………………… |
304 |
||
行政報告……………………………………………………………………………………………………………………… |
307 |
||
学会発表……………………………………………………………………………………………………………………… |
313 |
||
レギュラトリーサイエンス関連会議報告……………………………………………………………………………………… |
345 |
||
衛研例会……………………………………………………………………………………………………………………… |
360 |
||
平成11年度に行った主な研究課題………………………………………………………………………………………… |
363 |
||
国家検定及び検査等の処理状況…………………………………………………………………………………………… |
371 |
||
| 国立医薬品食品衛生研究所標準品………………………………………………………………………………………… |
376 |
||
国立医薬品食品衛生研究所報告第120号人名索引………………………………………………………………………… |
384 |
||