2022

Articles

1. 建部千絵,藤原由美子,鐘熙寧,久保田浩樹,多田敦子,佐藤恭子
UV-Vis法を用いた食品添加物公定書塩化物試験法に関する検討
日本食品化学学会誌 2022;29:61–68. doi:10.18891/jjfcs.29.2_61

2. Terami S, Kubota H, Koganesawa N, Murakoshi S, Satou M, Sekine Y, Watanabe S, Tsuruoka N, Sugiki M, Tahara S, Yasunaga M, Kamimoto K, Nakashima A, Ihara S, Takeshita T, Kawahara R, Takamine T, Koja A, Ebisu N, Yanagimoto T, Tatebe C, Tada A, Sato K
Estimation of daily intake of food additives by Japanese young children using the market basket method in 2018
Food Additives & Contaminants: Part A 2022;40:328–345. doi: 10.1080/19440049.2023.2167002

3. 堀江正一*,渡邉 萌*,多田敦子,佐藤恭子
HPLCおよびLC-MS/MSによる食品中の遊離型パントテン酸の分析
食品衛生学雑誌 2022;64:47–52. doi: 10.3358/shokueishi.64.47

4. 阿部 裕,阿部智之,大野浩之,大橋公泰,尾崎麻子,風間貴充,片岡洋平,鈴木公美,永井慎一郎,花澤耕太郎,早川雅人,平林直之,山口未来,渡辺一成,六鹿元雄,佐藤恭子
台所用洗浄剤中のメタノール改良分析法の室間共同実験
食品衛生学雑誌 2022;63:97–103. doi: 10.3358/shokueishi.63.97

5. 片岡洋平,六鹿元雄,阿部智之,阿部 裕,安藤景子,石原絹代,牛山温子,内山陽介,大坂郁恵,大野浩之,風間貴充,木村亜莉沙,佐藤 環,高橋良幸,田中 葵,棚橋高志,谷 拓哉,照井善光,外岡大幸,永井慎一郎,野村千枝,花澤耕太郎,羽石奈穂子,早川雅人,平林尚之,藤吉智治,四柳道代,渡辺一成,佐藤恭子
ポリカーボネート製器具・容器包装の溶出試験におけるビスフェノールA分析法の室間共同実験
日本食品化学学会誌 2022;29:134–145. doi: 10.18891/jjfcs.29.3_134

6. 尾崎麻子,六鹿元雄,岸 映里,阿部智之,阿部 裕,安藤景子,石原絹代,牛山温子,内田晋作,大坂郁恵,大野浩之,風間貴充,加藤千佳,小林 尚,佐藤 環,柴田 博,関戸晴子,髙島秀夫,田中 葵,外岡大幸,花澤耕太郎,山口未来,山田悟志,吉川光英,渡辺一成,佐藤恭子
合成樹脂製の器具・容器包装における溶出試験の精度の検証
食品衛生学雑誌 2022;63:51–61. doi: 10.3358/shokueishi.63.51

7. Ozaki A, Kishi E, Ooshima T, Kakutani N, Abe Y, Mutsuga M, Yamaguchi Y, Yamano T
Determination of potential volatile compounds in polyethylene terephthalate (PET) bottles and their short- and long-term migration into food simulants and soft drink
Food Chemistry, 2022:397;133758. doi: 10.1016/j.foodchem.2022.133758

8. Forest T, Aeffner F, Bangari DS, Bawa B, Carter J, Fikes J, High WB, Hayashi S, Jacobsen M, McKinney L, Rudmann D, Steinbach T, Schumacher V, Turner OC, Ward JM, Willson CJ
Scientific and regulatory policy committee brief communication: 2019 survey on use of digital histopathology systems in nonclinical toxicology studies
Toxicol Pathol, 2022;50(3): 397–401. doi: 10.1177/01926233221084621.

9. Forest T, Aeffner F, Bangari DS, Bawa B, Carter J, Fikes J, High WB, Hayashi S, Jacobsen M, McKinney L, Rudmann D, Steinbach T, Schumacher V, Turner O, Ward JM, Willson CJ
Scientific and Regulatory Policy Committee Points to Consider: Primary Digital Histopathology Evaluation and Peer Review for Good Laboratory Practice (GLP) Nonclinical Toxicology Studies.
Toxicol Pathol, 2022;50(4): 531–543. doi: 10.1177/01926233221099273.

10. Vij P, Donahue DA, Burke KP, Hayashi S, Maronpot RR
Lack of skin sensitization hazard potential for alpha-glycosyl isoquercitrin (AGIQ) utilizing the Local Lymph Node Assay.
Toxicol Rep, 2022;9: 1291–1296. doi: 10.1016/j.toxrep.2022.05.021.

Reviews

1. 杉本直樹:既存添加物の化学的安全性確保.
食品衛生研究 2022;72:5

2. 杉本直樹:食品添加物の化学的安全性確保とこれからの課題.
FFIジャーナル 2022; 227: 343−346.

3. 西﨑雄三:qNMRに基づく相対モル感度を利用したクロマトグラフィーによる定量分析.
食品衛生学雑誌 2022;63:J51−J53.

4. 西﨑雄三:外部標準法定量NMR(EC-qNMR)のすすめ.
ぶんせき 2022;12:498−503.

5. 増本直子:その成分はどこにある?二次代謝産物の局在部位特定がもたらす期待.
ファルマシア 2022;58:604.

6. 増本直子:品質の指標である生薬の香気成分,正確に定量するには?
におい・かおり環境学会誌 2022;53:254−260.

7. 窪崎敦隆,久保田浩樹:食品添加物と微生物のかかわり-日本での規制の観点から-
化学と生物 2022;60:641−650.

8. 椎名綾乃,窪崎敦隆:透明性規則の施行に伴う欧州での食品添加物の使用許可手続きの変更について.
食品衛生研究 2023;73:33−41.

Presentations

1. 杉本直樹「医薬品,食品分野等における定量NMRの実装とこれから.定量NMRの標準化と実用化」,日本薬学会第143年会一般シンポジウム(2023.3.27)

2. 久保田浩樹,村越早織,小金澤望,滝川香織,木村雅子,林柚衣,根岸真奈美,関根百合子,佐々木隆宏,門間公夫,藤田直希,安永恵,渡部緑,中島安基江,竹下智章,小川尚孝,仲眞弘樹,喜屋武千早,古謝あゆ子,寺見祥子,建部千絵,長尾なぎさ,多田敦子,佐藤恭子,杉本直樹:令和3年度マーケットバスケット方式による食品添加物の一日摂取量調査.
第59回全国衛生化学技術協議会年会(2022.11.1)

3. 建部千絵,藤原由美子,久保田浩樹,多田敦子,佐藤恭子,杉本直樹:HS-GC/MSを用いたショ糖脂肪酸エステル中の残留溶媒分析法の検討.
日本食品衛生学会第118回学術講演会(2022.11.11)

4. 西﨑雄三,建部千絵,石附京子,増本直子,吉田久美*,杉本直樹,佐藤恭子:外部標準法定量NMR(EC-qNMR)によるアントシアニンの純度測定
日本食品化学会第28回総会・学術大会(2022.5.19)

5. 西﨑雄三,鳥海栄輔*,中西資*,石附京子,増本直子,杉本直樹:既存添加物:乾留抽出物製品のPAHs定量分析法の開発と実態調査.
第59回全国衛生化学技術協議会年会(2022.11.1)

6. 西﨑雄三,石附京子,吉村弘伸*1,松熊伸也*1,朝倉克夫*,末松孝子*,杉本直樹:Q値を指標にした外部標準法定量NMR(EC-qNMR)の測定自動化とその定量精度について.
第61回NMR討論会(2022.11.8)

7. 増本直子,中島馨,西﨑雄三,石附京子,杉本直樹,佐藤恭子:クロロゲン酸類縁体の構造と相対モル感度の関係.
日本食品化学学会第28回総会・学術大会(2022.5.19)

8. 石附京子,西﨑雄三,増本直子,杉本直樹,佐藤恭子:乾留抽出により得られる既存添加物の成分比較(木酢液・チャ乾留物・モウソウチク乾留物).
日本食品衛生学会第118回学術講演会(2022.11.11)

9. 中島馨,増本直子,西﨑雄三,石附京子,杉本直樹,佐藤恭子:りんごに含まれるクロロゲン酸類の相対モル感度を用いた定量法の確立.

日本食品化学学会第28回総会・学術大会(2022.5.20)

10. 加藤菜帆,西﨑雄三,増本直子,石附京子,中島馨,大槻崇*,松藤寛*,杉本直樹,佐藤恭子:天然苦味料ニガヨモギ抽出物の成分規格作成を目的とした基礎的検討.
日本食品化学会第28回総会・学術大会(2022.5.19)

11. 都築明日香,西﨑雄三,増本直子,鈴木俊宏,兎川忠晴,杉本直樹:外部標準法定量NMR (EC-qNMR):試料間でレシーバーゲインが異なるときの補正について.
第4回日本定量NMR研究会年会(2022.12.16)

12. 天倉吉章,内倉崇,好村守生,増本直子,西﨑雄三,杉本直樹:既存添加物ヒマワリ種子抽出物の成分解析.
薬学会第143年会(2023.3.28)

13. 六鹿元雄,阿部智之,阿部 裕,岩越景子,大野浩之,尾崎麻子,金子令子,河村葉子,中西 徹,松井秀俊,渡辺一成:生活用品試験法 器具・容器包装および玩具試験法 プラスチック製品中のビスフェノールAの溶出試験および材質試験.
日本薬学会第143年会(2023.3.26)

14. 阿部 裕,山口未来,六鹿元雄,佐藤恭子,杉本直樹:電子レンジ調理食品用器具・容器包装の溶出試験条件の検討.
第8回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム(2022.8.26)

15. 阿部 裕,山口未来,片岡洋平,六鹿元雄,佐藤恭子,杉本直樹:乳幼児用おもちゃにおける過マンガン酸カリウム消費量と総有機炭素量の関係.
日本食品衛生学会第118会学術講演会(2022.11.11)

16. 片岡洋平,四柳道代,近藤 翠,阿部 裕,六鹿元雄,佐藤恭子:ポリカーボネート製器具・容器包装における蛍光検出器を用いたビスフェノール A 分析法の検討.
日本食品化学学会第28回総会・学術大会(2022.5.20)

17. 片岡洋平,近藤翠,阿部 裕,六鹿元雄,近藤一成,杉本直樹:洗浄剤中のヒ素試験法および重金属試験法の改良.
第59回全国衛生化学技術協議会年会(2022.11.1)

18. 藤原恒司,山口未来,西﨑雄三,阿部 裕,六鹿元雄,杉本直樹:ポリ塩化ビニル製玩具に検出された未知可塑剤に関する調査.
日本薬学会第143年会(2023.3.28)

19. 山口未来,阿部 裕,片岡洋平,六鹿元雄,佐藤恭子:器具容器包装のメタクリル酸メチル試験へのHPLCの適用.
日本食品化学学会第28回総会・学術大会(2022.5.20)

20. 山口未来,阿部 裕,片岡洋平,六鹿元雄,佐藤恭子,杉本直樹:ポリ塩化ビニル製おもちゃの使用可塑剤実態調査(第3報).
日本食品衛生学会第118会学術講演会(2022.11.11)

21. Hayashi S,Keenan CM,Bradley A,Goodman DG,Harada T,Herbert R,Jacobsen M,Kellner R,Mahler B,Meseck E,Nolte T,Sato J,Rittinghausen S,Vahle J,Yoshizawa K:INHAND: International harmonization of nomenclature and diagnostic criteria for lesions - An Update – 2022.
第49回日本毒性学会学術年会(2022.7.2)

22. Hayashi S,Bach U,Bradley AE,Cesta M,Goodman DG,Harada T,Jacobsen M,Keenan CM,Kellner R,Mahler B,Nolte T, Rittinghausen S,Sato J,Vahle JL,Yoshizawa K:INHAND: International Harmonization of Nomenclature and Diagnostic Criteria for Lesions – New Mission - 2023
第39回日本毒性病理学会学術集会(2023.1.25)

Books

None