内分泌かく乱化学物質ホームページ HPトップサイトマップ
  厚生労働省
医薬食品局審査管理課
化学物質安全対策室
English
LastUpdate:2016/3/31
 
Contents

内分泌かく乱について(TOP)

 内分泌かく乱化学物質検討会

  厚労省の取り組み

   スキーム

   概要

内分泌かく乱化学物質Q&A

ビスフェノールAの低用量影響について

報告書

国際機関の関連報告

リンク

問い合わせ


 
報告書

内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する検討会
中間報告書追補その2

 

目次  詳細目次  <<前  次>>

  [器官形成への影響]

2−8 尿道下裂

[要旨]
 内分泌かく乱物質と尿道下裂に関する疫学研究の現状について、文献的考察を行った。米国立医学図書館の医学文献データベースPubMed を利用して選択した文献は2000 年12 月31 日までに5 件で、コホート研究1 件、症例対照研究4 件であった。2001 年1 月1 日以降は3 件で、コホート研究1件、症例対照研究2 件であった。日本人を対象にした研究は1件もなかった。子宮内DES 暴露によるリスクの増加を報告しているコホート研究が1 件あった。生体試料を用いたコホート内症例対照研究が1 件あり、母親の血清中1,1-dichloro-2,2-bis(p-chlorophenyl)ethylene (p,p’-DDE)との有意な関連はみられなかった。有機塩素系化合物などの内分泌攪乱物質と尿道下裂との関連に関する研究はきわめて乏しく、今後も研究の必要がある。

[研究目的]
 尿道下裂は、比較的頻度の高い先天異常の一つであり、胎児精巣が分泌するテストステロンにより尿道が形成されることから、胎児期の内外のエストロゲン暴露による内分泌環境の変化がリスク要因の一つであると指摘されている。有機塩素化合物などの化学物質にはエストロゲン作用がある物質もあり、その関連を探ることを目的として、疫学研究に関する文献レビューを行った。

[研究方法]
 米国立医学図書館の医学文献データベースPubMed
(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi)を用いて、hypospadias AND (insecticides OR pesticides OR chlorinated hydrocarbons OR pesticides OR chlorinated hydrocarbons OR pcbs OR bisphenol OR phenol OR phthalate OR styrene OR furan OR organotin OR diethylstilbestrol OR ethinyl estradiol) AND (human) のキーワードで、2004 年10 月31 日までの文献を検索した。で文献を検索した。その中から、人集団を対象とする疫学研究の原著論文と選択した。さらに必要に応じて、これらの原著論文や、他の総説論文を参考にして、論文を選択した。

目次  詳細目次  <<前  次>>

 

 

リンク・著作権等について個人情報保護方針について

(C) 2005, 2016 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.