内分泌かく乱化学物質ホームページ HPトップサイトマップ
  厚生労働省
医薬食品局審査管理課
化学物質安全対策室
English
LastUpdate:2016/3/31
 
Contents

内分泌かく乱について(TOP)

 内分泌かく乱化学物質検討会

  厚労省の取り組み

   スキーム

   概要

内分泌かく乱化学物質Q&A

ビスフェノールAの低用量影響について

報告書

国際機関の関連報告

リンク

問い合わせ


 
報告書

内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する検討会
中間報告書追補その2

 

目次  詳細目次  <<前  次>>

  用量との関係などはまだ見られない38
行動に及ぼす影響が注目を集めているが、これらの報告はここ数年内にやっと出始めたところであり、知見は乏しい。Bisphenol A(BPA)に関連した行動関連のデータとしては、Wistar系の妊娠ラットへのBPA 1.5mg/kg(NOAELは50mg/kg39)の投与が、仔の成育後の行動様式と、脳の青斑核(locus ceruleus)の小型化などの雌化傾向を惹起したといい40、抗男性ホルモン様作用化学物質でも行動変化が見られたとされている41。BPA 0.1ppmを出産前1週間投与した妊娠Wistarラットから生まれた仔ラットでは、ストレス対処行動の性差の消失(雌化)が見出されている42。同様の変化は、嗅覚応答様式でも示唆されたという。

(4)情報関連の成果とその知見
以上、高次生命系を中心とした事象の他には、リスク評価情報として、BPAの低用量影響についての文献調査が進行中である43。生体影響の蓋然性が境界領域に位置するものと考えられているBPAについて、2000年から2004年の5年間に報告の見られた168件の文献を対象に、邦文の信頼性を含む内容的検討を行った上で、これらをデータベース化する作業が進
行中である。

 
38 レーザー捕捉法による単一ニューロンを同定する方法によって、同定されたGnRHニューロンからtotal RNAを取り、GnRH1およびGnRH3におけるPXRやRXRなどの連絡の検討から、GnRH1およびGnRH3が、PXRによって制御されていることを意味すると考えられ、生殖原器の性分化が、GnRH1によって、生殖行動がGnRH3によって支配されているものと推定している。これらの発現に必要な用量関連のデータは得られていない。(Palhar IS. Gonadotropin-releasing hormone receptors: neuroendocrine regulators and neuromodulators. Fish Physiol. Biochem. in press).
39 US-NTP(1982)ラット(F344)2 年間経口投与慢性毒性・発がん性試験併用試験による。尚、別報、古川ら(1994)によれば、13 週間反復投与毒性試験では、500mg/kg/day。
40 粟生(Aou)らによれば、Wistar 系の妊娠ラットへのBisphenol A 1.5mg/kg(NOAEL は50mg/kg)投与は、仔の成育後のオープン・フィールドテストにおける行動と、脳の青斑核(locus ceruleus)の小型化など雌化傾向を惹起したと報告している(Kubo K, Arai O, Ogata R, Omura M, Hori T, Aou S. Exposure to bisphenol A during the fetal and suckling periods disrupts dexual differentiation of the locus coeruleus and of behavior in the rat. Neurosci Lett, 304, 73-76,2001. / Kubo K, Arai O, Omura M, Watanabe R, Ogata R, Aou S. Low dose effects of bisphenol A on sexual differentiation of the braina d behavior in rats. Neurosci Res. 45, 345-356, 2003)。
41 Hotchkis AK, Ostby JS, Vandenburgh JG, Gray LE Jr. Androgens and environmental anti-androgens affect reproductive development and play behavior in the Sprague-Dawley rat. Environ Health Perspect. 110(suppl 3): 435-439, 2002.
42 Kawai K, Nozaki T, Nishikata H, Aou S, Takii M, Kubo C. Fetal exposure to bisphenol A induces aggressive behavior in pubescent male ice. Environmental Health Perspective 111, 175-178, 2003.
43 2000年から2004年の5年間に報告の見られた168件の文献について、低用量影響データの有無の確
認の上、14名の専門家の協力を得て、レビューとデータベースの作成に着手した。 調査に先立って、調査票を作成された調査項目は、著者名、論文原題名、出典、対象生物、影響標的臓器、影響レベル(細胞・組織・個体)、暴露方法、暴露時期(胎生期など)、暴露濃度と用量段階、試験記録信頼性保証、および、論文の概要などからなる。調査対象は、ラット88、マウス53、ヒト27、その他27からなり、標的臓器は、神経系16、免疫系8、生殖系91、その他42、影響生体レベルは、細胞56、組織52、個体63、その他24、暴露期は、胚・胎児期35、周産期22、出生後41、成熟期54、その他株細胞45、などとなっている(集計途中)。

目次  詳細目次  <<前  次>>

 

 

リンク・著作権等について個人情報保護方針について

(C) 2005, 2016 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.