内分泌かく乱化学物質ホームページ HPトップサイトマップ
  厚生労働省
医薬食品局審査管理課
化学物質安全対策室
English
LastUpdate:2016/3/31
 
Contents

内分泌かく乱について(TOP)

 内分泌かく乱化学物質検討会

  厚労省の取り組み

   スキーム

   概要

内分泌かく乱化学物質Q&A

ビスフェノールAの低用量影響について

報告書

国際機関の関連報告

リンク

問い合わせ


 
報告書

内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する検討会
中間報告書追補その2

 

目次  詳細目次  <<前  次>>

  6 今後、必要な調査研究等の課題の提言
 引き続き、内分泌かく乱作用が疑われるその他の環境汚染化学物質についても、同一母体の複数部位からの生体試料の採取及び濃度分析データの蓄積を行い、また当該母体の胎児からも同様に生体試料の採取及び濃度分析データの蓄積を行うことにより、母体からの暴露の実態を解明することが目標となる。
 さらに、これらの物質が生体内に実際に存在する量(体内負荷量)の範囲で、生体にどのような作用を発現するのか否か、代謝・解毒の全容も含めて明らかにすることが求められる。

7 引用文献等

1)厚生科学研究H11-13「内分泌かく乱化学物質に関する生体試料(さい帯血等)分析法の開発とその実試料分析結果に基づくヒト健康影響についての研究(主任研究者:牧野恒久 東海大学医学部教授):測定対象としたヒト生体試料は、主として(a)さい帯血、(b)母体血、(c)母乳、(d)腹水などで、可及的に一個体から(a)〜(d)を同時採取し、同一個体内での臓器間の濃度勾配も検討した。

2)今回、採取・分析法作業班により示された分析ガイドライン(BPA、DEHP 及びNP)に従って、これまでに、同一母体の複数部位からの生体試料を含む416検体について行われた分析データ(牧野班)

3)厚生科学研究H15「内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する疫学研究(主任研究者:津金昌一郎 国立がんセンター予防研究部長)(津金班)
厚生科学研究H14「内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する疫学研究(主任研究者:津金昌一郎 国立がんセンター臨床疫学研究部長)
Tsugane, S., et al.: Validity and reproducibility of the self-administered food frequency questionnaire in the JPHC study Cohort 1: Study design, conduct and participant profiles. Journal of Epidemiology 13 S2 - S12 (2003)
Ishihara, J., et al.: Validity and reproducibility of the self-administered food frequency questionnaire in the JPHC study Cohort 2: Study design, comparison with Cohort 1. Journal of Epidemiology 13 S134 - S147 (2003)

目次  詳細目次  <<前  次>>

 

 

リンク・著作権等について個人情報保護方針について

(C) 2005, 2016 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.