内分泌かく乱化学物質ホームページ HPトップサイトマップ
  厚生労働省
医薬食品局審査管理課
化学物質安全対策室
English
LastUpdate:2016/3/31
 
Contents

内分泌かく乱について(TOP)

 内分泌かく乱化学物質検討会

  厚労省の取り組み

   スキーム

   概要

内分泌かく乱化学物質Q&A

ビスフェノールAの低用量影響について

報告書

国際機関の関連報告

リンク

問い合わせ


 
報告書

内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する検討会
中間報告書追補その2

 

目次  詳細目次  <<前  次>>

  【試験溶液の調製】
@ LC/MS 測定用試験溶液の調製
・遊離体BPA 測定用試験溶液
 血清、腹水は 1mL を、尿は2mL を採り、 内部標準物質であるBPA-d16 を5ng 加えた後、マルチモードタイプカートリッジに負荷する。水 3mL及び20%メタノール3mLで洗浄した後、メタノール3mL で溶出し、 減圧乾固後 、20%メタノール1mL に溶解して試験溶液とする。
・総BPA 測定用試験溶液
 血清、腹水は 1mL を、尿は2mL を採り、 0.2M 酢酸緩衝液(pH 5) 1mL、ß-グルクロニダーゼ6,500units/mL(試薬ß-グルクロニダーゼを0.2M 酢酸緩衝液(pH 5) で10倍希釈)を50μL 加えた後、37℃で1 時間インキュベートする。その後の操作は、遊離体BPA 測定用試験溶液と同様に行い、試験溶液を調製する。

A GC/MS 測定用試験溶液の調製
・遊離体BPA 測定用試験溶液
 尿試料100 mL を共栓付き三角フラスコに採り、13C-BPA 0.1μg を加え、これに(1+1)リン酸1mL を加え、pH 3 以下にする。これを、予めメタノール5mL、精製水10mLでコンディショニングしたC18 カートリッジに負荷しBPA を抽出する。カートリッジを10%メタノール10mL で洗浄後、3mL のメタノールでBPA を溶出させ、100mL のナス型フラスコに受け、酢酸エチル20mL を加え、ロータリーエバポレーターで濃縮乾固する。フラスコにBSTFA 200μL とアセトン2mL を加え一夜放置してTMS 化し、ロータリーエバポレーターでアセトンを留去する。これにn-ヘキサン2mL を加え、超音波洗浄器を用いて溶解させ、予めn-ヘキサン5mL で洗浄したフロリジルカートリッジに負荷し、流出液を試験管に採取する。更に、n-ヘキサン2mL ずつでフラスコを2回洗浄し、カートリッジに負荷し、先の流出液と合わせる。流出液に窒素ガスを吹き付け、1mL に濃縮し、これをGC/MS-SIM で定量する。
・総BPA 測定用試験溶液
 尿試料100mL を共栓付き三角フラスコに採り、ß-グルクロニダーゼ溶液100μL と13C-BPA 0.1μg を加え、37℃で90 分間酵素処理する。その後の操作は遊離体BPA 測定用試験溶液と同様に行い、試験溶液を調製する。

【検出下限・定量下限】
 全操作を通したブランク値の標準偏差(SD)の3 倍を検出下限値(LOD)、10 倍を定量下限値(LOQ)とする。

目次  詳細目次  <<前  次>>

 

 

リンク・著作権等について個人情報保護方針について

(C) 2005, 2016 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.