司会 : 山崎 大樹(国立医薬品食品衛生研究所)

solid

10:00-12:00  /  5階 小ホール


 開会のあいさつ

 石田 誠一(崇城大学 / 国立医薬品食品衛生研究所)


 MPSの利活用に関する国内・海外動向

 石田 誠一(崇城大学 / 国立医薬品食品衛生研究所)



講演(第1部)製薬企業におけるMPS導入状況


 ヒト腸管オルガノイドを用いた薬剤誘発性下痢リスク評価法の構築

 須藤 優喜(中外製薬株式会社)


 アステラス製薬でのhuman organ modelの利用事例の紹介

 手塚 和宏(アステラス製薬株式会社)


 非臨床安全性評価におけるin vitroモデルの活用とその課題

 藤本 和則(第一三共株式会社)


 核酸髄腔内投与によるげっ歯類の行動異常のin vitro試験系での再現、予測およびメカニズム解析

 松井 俊勝(武田薬品工業株式会社)


solid

12:00-13:00 


 休憩


solid

13:00-16:00  /  1階 展示ホール


 ポスター発表


 企業展示


 ハンズオンセミナー
     (株式会社ニコンソリューションズ ・ CSAHi-MPS 協賛)

solid

16:00-17:45  /  5階 小ホール


講演(第2部)薬事申請に関するMPSの事例紹介


 TBD

 Katherine Czysz(InSphero)


 Human Multi-organ platforms for efficacy and safety evaluation of therapeutics, chemicals and food

 James J Hickman(Hesperos / オリエンタル酵母工業株式会社)
※オンラインあるいはビデオでの講演となります


 TBD

 武田 日出夫(フィジオマキナ株式会社)


 MPSの導入動向と薬事承認に向けた挑戦

 久田 春香(富士フイルム和光純薬株式会社)


 CN Bio PhysioMimix® データが切り拓いた臨床移行:NASH治験薬INI-822の有効性確認事例

 水流 功春(プライムテック株式会社)


  

講演(第3部)適格性認定におけるMPSの現状と国内動向



 欧米におけるDDT適格性認証ガイダンスとMPS評価事例の紹介

 荒木 徹朗(日本製薬工業協会 / 中外製薬株式会社)


 PMDAにおける状況

 西村 次平(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)


 CSAHi-MPSを通じた社会実装の促進
 Promotion for industrial adoption through CSAHi-MPS activities

 奈良岡 準(アステラス製薬株式会社)


 写真撮影


 閉会のあいさつ
solid

18:00-20:00  /  2階 瑞雲


 懇親会

   ※ 事前登録制