ショウガ (Zingiber officinale Roscoe) ショウガ科 (Zingiberaceae)

生薬名
ショウキョウ(生姜) 局方収載生薬カンキョウ(乾姜) 局方収載生薬
薬用部位
根茎.ときに周皮を除いたもの(ショウキョウ)湯通しまたは蒸した根茎(カンキョウ)
主な配合処方
葛根湯,加味逍遥散,真武湯,補中益気湯など(ショウキョウ)小青竜湯,大建中湯,半夏白朮天麻湯など(カンキョウ)
主な薬効
発汗解表作用,止嘔作用,解毒作用(ショウキョウ)温補作用,鎮咳去痰作用(冷えを原因とするもの)(カンキョウ)
いわゆる野菜の生姜であるが,漢方医学では,乾燥させたものをショウキョウ,熱処理したものをカンキョウと呼び,生薬として用いる.どちらも体を温める作用を有するが,ショウキョウは体表面に対する作用が強く,発汗作用を持つのに対し,カンキョウは深部体温に対する作用が強い.展示の植物は,医薬基盤研,薬用植物資源研究センターから分譲された組織培養体から再生させたもの.