NIHS特別講演会




第45回 NIHS特別講演会 (開催日:2025年10月9日(木) 15:30〜17:00)

演題:AI/DXで拓くデータ駆動型創薬の未来
講師:奥野 恭史 先生
   (京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻ビッグデータ医科学分野)

第44回 NIHS特別講演会 (開催日:2025年7月8日(火) 10:00〜11:30)

演題:腸内細菌叢=あなたの体質?!最新“腸”科学が解き明かす個人差と腸内環境の関係性
講師:福田 真嗣 先生
   (慶應義塾大学先端生命科学研究所 特任教授、順天堂大学大学院医学研究科 特任教授
   神奈川県立産業技術総合研究所 グループリーダー、(株)メタジェン創業者 代表取締役社長CEO
   メタジェンセラピューティクス(株)創業者 最高科学顧問、腸内デザイン学会 代表理事)

第43回 NIHS特別講演会 (開催日:2025年6月4日(水) 11:00〜12:00)

演題:Introduction of USA Food and Drug Administration (FDA)
講師:Michiko Feehan
   (Mansfield Fellow(FDA/CDRH))

第42回 NIHS特別講演会 (開催日:2025年5月29日(木) 15:00〜16:00)

演題:R&D on MPSs including mini-brain and USA update based on FDA Roadmap to Reducing Animal Testing in Preclinical Safety Studies
講師:Professor Thomas Hartung
   (The Johns Hopkins Center for Alternatives to Animal Testing (CAAT)
    Bloomberg School of Public Health)

第41回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年12月20日(金) 15:30〜17:30)

演題:医薬品の使用実態に基づいた薬物相互作用・副作用の解析ー添付文書記載に関連した事例についてー
講師:本間 真人 先生
   (筑波大学医学医療系臨床薬剤学 筑波大学附属病院薬剤部)

第40回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年12月3日(火) 14:00〜16:00)

演題:Application of (Q)SAR Modeling to the Safety Assessment of Pharmaceuticals (14:00〜15:00)
講師:Naomi Kruhlak, PhD
   (US Food and Drug Administration/Center for Drug Evaluation and Research, USA)

演題:A New Paradigm for Prediction Using an Ensemble Read-Across Approach (15:00〜16:00)
講師:James Rathman, Ph.D.
   (Professor of Chemical and Biomolecular Engineering at the Ohio State University (Columbus, Ohio, USA)

第39回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年11月14日(木) 15:30〜17:00)

演題:臨床におけるエビデンスの創出
講師:石井 伊都子 先生
   (千葉大学医学部附属病院薬剤部 教授・部長 千葉大学医学部附属病院 副病院長
   安全対策調査会委員、医道審議会専門委員(薬剤師分科会薬剤師国家試験事後評価部会)
   厚生労働省「バイオ医薬品の使用促進に係る普及啓発事業」普及啓発事業に係る検討会委員
   日本薬学会副会頭、日本医療薬学会理事、日本病院薬剤師会理事)

第38回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年10月11日(金) 10:30〜11:30)

演題:Marine Biotoxin Reference Materials: Qualitative and Quantitative Measurements with Low Toxin Quantities
講師:Dr. Elizabeth Mudge 先生
   (Biotoxin Metrology, National Research Council Canada)

第37回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年10月10日(木) 15:00〜16:30)

演題:北海道大学創薬センターの感染症に立ち向かうクライオ電子顕微鏡体制
講師:前仲 勝実 先生
   (北海道大学大学院薬学研究院生体分子機能学研究室、創薬科学研究教育センター
   人獣共通感染症国際共同研究所病原体構造解析部門ワクチン研究開発拠点
   産学融合ライフイノベーションセンター
   九州大学大学院薬学研究院)

第36回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年8月13日(火) 15:30〜17:00)

演題:抗癌治療薬、ATRキナーゼ阻害剤は、複製チェックポイントではなく相同DNA組換えを抑制して抗癌治療効果を発揮する
講師:武田 俊一 先生
   (深セン大学基礎医学院 招聘教授、京都大学医学研究科 名誉教授)

第35回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年8月28日(水) 14:00〜15:00)

演題:Low-density lipoproteins: Updates from basic science to diagnostics and therapeutics
講師:Dr. Alan T. Remaley 先生
   (Lipoprotein Metabolism Laboratory, Translational Vascular Medicine Branch, National Heart, Lung, and Blood Institute, National Institutes of Health)

第34回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年7月9日(火) 14:00〜15:00)

演題:Learning by Doing: Gaining confidence in new approaches for regulatory decision-making and risk assessment
講師:Kristie Sullivan, MPH
   (Vice President, Institute for In Vitro Sciences, USA)

第33回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年6月13日(木) 14:30〜15:30)

演題:Food Virology Research Activities
講師:Philippe Raymond 先生
   (CFIA Food Virology National Reference Centre, Canadian Food Inspection Agency (CFIA), St. Hyacinthe Laboratory, Quebec, Canada)

第32回 NIHS特別講演会 (開催日:2024年1月26日(金) 15:00〜16:00)

演題:New Approach Methodologies (NAM) の時代:NAM Era
講師:Samuel M. Cohen 先生
   (University of Nebraska Medical Canter)

第31回 NIHS特別講演会 (開催日:2023年8月8日(火) 15:30〜17:00)

演題:細胞外小胞の1粒子精密計測と層別化技術
講師:一木 隆範 先生
   (東京大学大学院工学系研究科 教授
   (兼)川崎市産業振興財団ナノ医療イノベーションセンター 研究統括)

第30回 NIHS特別講演会 (開催日:2023年3月9日(木) 15:30〜17:00)

演題:AIによる蛋白医薬設計と安全性
講師:白井 宏樹 先生
   (理化学研究所計算科学研究センター 「富岳」 Society5.0推進拠点 コーディネーター)

第29回 NIHS特別講演会 (開催日:2022年12月23日(金) 13:30〜14:30)

演題:栄養疫学:食品衛生学における役割を考える
講師:佐々木 敏 先生
   (東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野 教授)

第28回 NIHS特別講演会 (開催日:2022年12月8日(木) 15:00〜16:30)

演題:規制を支える国際的なルール化の動向
講師:中江 裕樹 先生
   (JMAC: Japan bio Measurement & Analysis Consortium
    特定非営利活動法人バイオ計測技術コンソーシアム)

第27回 NIHS特別講演会 (開催日:2022年11月28日(月) 13:30〜14:30)

演題:リスク評価に基づく食中毒制御
講師:山本 茂貴 先生
   (内閣府食品安全委員会 委員長)

第26回 NIHS特別講演会 (開催日:2022年11月17日(木) 15:30〜17:00)

演題:がんの光免疫療法 局所制御性T細胞を標的にした治療法を中心に
講師:小林 久隆 先生
   (米国NCI/NIH ・分子イメージングブランチ)

第25回 NIHS特別講演会 (開催日:2022年11月10日(木) 10:30〜11:30)

演題:ナノテクノロジーが拓く未来医療:体内で薬を運び、作り、操る分子技術の開発
講師:片岡 一則 先生
   (公益財団法人川崎市産業振興財団ナノ医療イノベーションセンター 副理事長・センター長)

演題:Supramolecular Nanomedicine targets brain cancer
講師:Sabina Quader 先生
   (ナノ医療イノベーションセンター 上級研究員)

第24回 NIHS特別講演会 (開催日:2022年10月6日(木) 15:00〜16:00)

演題:連合学習を用いたQSARモデリングの動向
講師:藤 秀義 先生
   (ケモインフォ株式会社 代表取締役)

第23回 NIHS特別講演会 (開催日:2022年5月27日(金) 16:00〜17:00)

演題:高知県立牧野植物園の事業紹介と今後の展開ー牧野富太郎博士が朝ドラのモデルに決定!ー
講師:川原 信夫 先生
   (公益財団法人高知県牧野記念財団 理事長)

第22回 NIHS特別講演会 (開催日:2022年1月17日(月) 15:00〜16:00)

演題:性の新知見 -性スペクトラム-
講師;深見 真紀 先生
   (国立成育医療研究センター分子内分泌研究部)

第21回 NIHS特別講演会 (開催日:2021年12月2日(木) 14:00〜15:30)

演題:腸内細菌叢制御のための経口IgA 抗体医薬の開発
講師:新藏 礼子 先生
   (東京大学定量生命科学研究所免疫・感染制御研究分野)

第20回 NIHS特別講演会 (開催日:2021年11月19日(金) 15:30〜17:00)

演題:タコツボ文化におけるアクセルとブレーキ
講師:岩本 愛吉 先生
   (国立研究開発法人日本医療研究開発機構 研究開発統括推進室長 理事長特任補佐(感染症分野))

第19回 NIHS特別講演会 (開催日:2020年11月5日(木) 14:00〜15:30)

演題:トライボロジから繙く生命-バナナの皮から人工関節まで-
講師:馬渕 清資 先生
   (北里大学名誉教授(弊所 医療機器部 客員研究員))

第18回 NIHS特別講演会 (開催日:2020年3月18日(水) 13:30〜15:00)

演題:ゲノムから見る豚丹毒菌の進化と病原性:ワクチン開発に向けた取組み
講師:下地 善弘 先生
   (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究部門)

第17回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年11月27日(水) 16:00〜17:30)

演題:食品安全委員会について〜概要、新しいリスク評価手法、研究事業〜
講師:中山 智紀 先生、入江 芙美 先生、窪崎 敦隆 先生
   (内閣府食品安全委員会事務局評価第一課)

第16回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年11月**日(*) **:**〜**:**)

演題:Read Across: New Developments
講師:Dr. Romualdo Benigni 先生
   (Alpha-Pre Tox, Italy)

演題:In silico Platform of Prediction of Toxicity
講師:Dr. Jianhua Yao 先生
   (Shanghai Institute of Organic Chemistry, China)

第15回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年11月15日(金) 15:00〜17:00)

演題:拡大するアディクション問題への学術的対応
講師:池田 和隆 先生
   (公益財団法人東京都医学総合研究所精神行動医学分野 分野長 参事研究員
   依存性薬物プロジェクトリーダー)

第14回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年10月17日(木) 14:00〜16:00)

演題:データ駆動型人工知能による医学生物学研究の取組み
講師:竹内 一郎 先生
   (名古屋工業大学工学研究科 教授
    理化学研究所革新知能統合研究センター チームリーダ兼任)

第13回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年9月17日(火) 16:00〜17:30)

演題:革新的抗体医薬品開発を目指した抗体部位特異的修飾法の開発と応用
講師:伊東 祐二 先生
   (鹿児島大学大学院理工学研究科(理学系)生命化学専攻 教授)

第12回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年10月3日(木) 15:00〜16:30)

演題:生体多光子励起イメージングによる免疫・炎症ダイナミクスの解明
講師:石井 優 先生
   (大阪大学大学院医学系研究科免疫細胞生物学講座 教授)

第11回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年9月3日(火) 14:00〜15:00)

演題:人工バクテリオファージの創出
講師:安藤 弘樹 先生
   (岐阜大学大学院医学系研究科病原体制御学分野)

第10回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年8月30日(金) 15:00〜16:30)

演題:脊椎動物の3D器官形成と維持
講師:仁科 博史 先生
   (東京医科歯科大学難治疾患研究所発生再生生物学分野 教授)

第9回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年6月21日(金) 16:30〜18:00)

演題:ユビキチンリガーゼを標的とした嚢胞性線維症の治療薬開発
講師:沖米田 司 先生
   (関西学院大学理工学部生命医化学科)

第8回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年6月17日(月) 14:00〜15:00)

演題:Research conducted by US FDA/NCTR's
   Division of Genetic and Molecular Toxicology
講師:Dr. Robert H. Heflich 先生
   (Director, Division of Genetic and Molecular Toxicology, NCTR, U.S. Food and Drug Administration)

第7回 NIHS特別講演会 (開催日:2019年3月25日(月) 14:00〜15:00)

演題:Current Status and Future Perspectives of AOP Development in OECD
   OECDにおけるAOP開発の現状と将来展望について
講師:Maurice WHELAN 先生
   (European Commission, Joint Research Centre (JRC), Italy)

第6回 NIHS特別講演会 (開催日:2018年10月26日(金) 16:00〜17:30)

演題:モデリング&シミュレーションによる薬物相互作用評価
講師:伊藤 清美 先生
   (武蔵野大学薬学部 教授)

第5回 NIHS特別講演会 (開催日:2018年10月4日(木) 15:00〜17:00)

演題:医療現場の情報統合による臨床研究、地域住民の健康の歴史を紡ぐデジタルコホートの取組
講師:川上 浩司 先生
   (京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻薬剤疫学・臨床研究管理学 教授
   (兼)学際融合教育研究推進センター 政策のための科学ユニット長)

第4回 NIHS特別講演会 (開催日:2018年10月12日(金) 16:00〜17:30)

演題:人類の活動領域を宇宙に求めて−宇宙に生きる−
講師:石岡 憲昭 先生
   (宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所学際科学研究系 教授)

第3回 NIHS特別講演会 (開催日:2018年7月12日(木) 16:00〜17:30)

演題:The Ubiquitin Proteasome System
講師:Dr.Huib Ovaa 先生
   (Leiden University Medical Center 教授)

第2回 NIHS特別講演会 (開催日:2018年8月21日(火) 15:00〜16:30)

演題:製薬プロセス設計のためのシステムズ・アプローチ−品質と効率の両立−
講師:杉山 弘和 先生
   (東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻 准教授)

第1回 NIHS特別講演会 (開催日:2018年6月15日(金) 16:30〜18:00)

演題:iPS細胞によって広がる稀少心疾患・不整脈への承認薬転用の可能性
講師:矢澤 真幸 先生
   (コロンビア大学メディカルセンター幹細胞研究所 アシスタントプロフェッサー)


NIHSホームページ