平成11年度 厚生科学研究費補助(生活安全総合事業)

分担研究報告書

高分子素材からなる生活関連製品由来の内分泌かく乱化学物質の分析および動態解析

歯科用ポリカーボネート中のBPAの分析

主任研究者 中澤裕之 星薬科大学     
研究協力者 本郷敏雄 東京医科歯科大学

研究要旨

エストロジェン作用を示すとされるビスフェノールA(BPA)を原材料としたポリカーボネート(PC)は生活環境の中で幅広く用いられている。歯科領域においては、テンポラリークラウン、レジン歯、矯正用ブラケット、義歯床などに用いられている。よってこれら歯科材料からBPAが溶出してくることにより、生体に影響を及ぼすことが考えられ乱そこで、BPAの簡便な測定方法として、高速液体クロマトグラフ法(HPLC)にフェノール性水酸基を特異的に検出する電気化学検出器(ECD)を用いた基本的検討を行ったそしてこの分析法を用いて、PC中に残留しているBPAと人工唾液中に溶出するBPAの定量を行った。歯科材料中には残留BPAが数μg/g〜数100μg/g確認され、材料からの溶出において多いものでは数μg/g単位であっ七そして・浸漬することによりPC中に残留しているBPAの増加が確認された。

戻る

内分泌かく乱物質ホームページに戻る
平成11年度 厚生科学研究報告書のページにもどる