平成11年度 厚生科学研究費補助(生活安全総合事業)

分担研究報告書

酵母Two-Hybrid Systemにおける代謝活性化の効果に関する検討

分担研究者  西村 哲治 (国立医薬品食品衛生研究所環境衛生化学部 室長)

研究要旨

 水環境には、自然由来の有機物、工場、事業所や家庭からの排水中に含ま れる化学物質、雨水により流入する大気からの化学物質等、発生源も種類も 多岐にわたる化学物質が流入してきている。さらに、これらの化学物質は、 水環境中で光や生物により、または種々の処理により分解を受けたり新たな 反応生成物に変化することもある。この結果、水環境中には微量ではありな がら莫大な種類の化学物質が存在していることになる。これら化学物質の中 には、生物に取りこまれた後、内分泌系をかく乱する恐れのあるものも少な くないと考えられ、その実態把握が求められている。水道原水として利用さ れている河川や湖沼等の水にも、これらの化学物質が含まれている可能性が あり、個々の化学物質の内分泌系に及ぼす影響と環境中の実態を把握するこ とが大切である。
 本研究では、ビフェニル類を対象に取り上げ、酵母Two-Hybrid System法 により、エストロゲン受容体との複合体形成の結果生じる遺伝子転写促進活 性について検討した。また、化学物質は生物の体内に吸収された後、代謝を 受ける結果、作用機構や作用の強弱等に変化を生じる可能性が考えられるこ とから、生理的な状態を反映する試験系として、代謝酵素を含む肝ミクロゾ ームの共存下における酵母Two−Hybrid System法の試験方法について検討を 加えた。

戻る

内分泌かく乱物質ホームページに戻る
平成11年度 厚生科学研究報告書のページにもどる