平成10年度厚生科学研究費補助金(生活安全総合研究事業)

分担研究報告書

牛肉中のホルモンの濃度調査


分担研究者 宮崎奉之 東京都立衛生研究所

研究協力者 橋本常生 東京都立衛生研究所

研究協力者 秋山眞人 静岡県西部食肉衛生検査所


研究要旨

牛生体内の天然ホルモン(エストラジオールー17β、プロゲステロン、テストスン)濃度は様々な要因により変動する。そのため牛から生産される食肉中のホルモンもこれに連動して変化すると推察される。その要因として、ホルモン剤の使用の有無の品種、雌雄、組織、部位、年齢、飼料、栄養源、性周期など多くの要因が挙げられここでは今回、開発したRlAによる測定法を用いて、我が国で消費されている牛肉ホルモン濃度を測定することを目的として、国内品、輸入品を対象に試料を収集し、様様な要因を解析して測定し、得られた結果を文献調査結果と比較して考察した。なお、今年、JECFA(FAO/WHO)のコーデツクス委員会において、天然ホルモンについてADI(一日摂取許容量)が提案されており、この値と牛肉の摂取量からみた安全性について推定を試みた。その結果、牛肉中のホルモン濃度は牛の正常な生理的変動の範囲にあり通常の摂取量であれば問題ないレベルであった。すなわち、内分泌かく乱作用の面からも特に問題はないと結論した。

 

戻る

内分泌かく乱物質ホームページに戻る
平成10年度 厚生科学研究報告書一覧のページにもどる