国際化学物質安全性カード |
六フッ化ウラン | ICSC番号:1250 |
URANIUM HEXAFLUORIDE Uranium fluoride UF6 分子量:352.0 RTECS番号:YR4720000 ICSC番号:1250 国連番号:2978 EC番号:092-002-00-3 |
災害/ 暴露のタイプ |
一次災害/ 急性症状 |
予防 |
応急処置/ 消火薬剤 |
火災 |
不燃性。火災時に刺激性あるいは有毒なフュームやガスを放出する。
|
|
周辺の火災時:水は不可。粉末消火薬剤、二酸化炭素。
|
爆発 |
|
|
|
身体への暴露 |
|
あらゆる接触を避ける! 粉塵の拡散を防ぐ! |
いずれの場合も医師に相談!
|
吸入 |
咳、灼熱感、息切れ、息苦しさ。
|
密閉系および換気。
|
新鮮な空気、安静。半座位。医療機関にただちに連絡する。
|
皮膚 |
発赤、痛み。重度の皮膚熱傷。
|
保護手袋、保護衣。
|
15分以上多量の水で洗い流した後、汚染された衣服を脱がせ、再度洗い流す。応急処置を行うときは保護手袋を着用する。熱傷部位にグルコン酸カルシウムを塗布する。医療機関にただちに連絡する。
|
眼 |
痛み、重度の熱傷。
|
顔面シールドまたは粉末の場合には呼吸用保護具と眼用保護具の併用。
|
数分間多量の水で洗い流し(できればコンタクトレンズをはずして)、医師に連れて行く。
|
経口摂取 |
口やのどの熱傷。咽頭痛、腹痛、ショック/虚脱。
|
作業中は飲食、喫煙をしない。食事前に手を洗う。
|
口をすすぐ。吐かせない。 コップ1、2杯の水を飲ませる。医療機関にただちに連絡する。
|
漏洩物処理 | 貯蔵 | 包装・表示 | ||
・危険区域から立ち退く! ・専門家に相談する! ・個人用保護具:自給式呼吸器付完全保護衣。 ・この物質を環境中に放出してはならない。 ・特殊装置(注参照)で吸引または注意深く容器へ掃き入れる。 ・残留分を注意深く集め、安全な場所に移す。 |
・元の容器にのみ貯蔵する。 ・酸および有機化合物から離しておく。 ・乾燥。 ・密封。 ・換気のよい場所に保管。 ・排水管や下水管へのアクセスのない場で貯蔵する。 |
・破損しない包装。破損しやすい包装のものは密閉式の破損しない容器に入れる。 ・食品や飼料と一緒に輸送してはならない。 ・EU分類 記号 : T+, N R : 26/28-33-51/53 S : 1/2-20/21-45-61 Note : A ・国連危険物分類(UN Hazard Class):7 ・国連の副次的危険性による分類(UN Subsidiary Risks):8 ・GHS分類 注意喚起語:危険 シンボル:腐食性-健康有害性 金属腐食のおそれ 重篤な皮膚の薬傷・眼の損傷 呼吸器系への障害 |
||
重要データは次ページ参照 | ||||
|
国際化学物質安全性カード |
|||||||||||||||||||||||||||||||
六フッ化ウラン | ICSC番号:1250 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
国立医薬品食品衛生研究所